
〒277-0871
千葉県柏市若柴178番地4
〒277-0871
千葉県柏市若柴178番地4
初めての方へ
『無理なく返済できる!!』
住宅購入・建築予算をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!
はじめまして。
柏住まいのお金相談窓口 代表の髙橋 雄一郎と申します。
このたびは、当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
当サイトをご覧いただきましたお客様の中には、住宅購入(建築)に伴う資金
について不安をお持ちにの方もいらっしゃるのではないかと思います。
住宅購入(建築)は人生において、もっとも高い買い物であると言われております
ので、お客様がご不安になるお気持ちも良くわかります。
購入(建築)したい住宅のイメージは描けても、それに伴う資金面の手続き、
予算の決め方など、どうしたらいいのかわからないというお悩みも多いのでは
ないかと思います。
当窓口では
「希望条件に合うと言われた家をそのまま購入(建築)しても大丈夫なのか」
「いくらぐらいを家の購入資金として考えればいいのかわからない」
「無理なく住宅ローンが返済できるか不安」などといったお悩みを解決いたします。
第三者の立場、つまり客観的な視点から、お客様が無理なく購入(建築)、
ローン返済できるマイホームのご予算をお伝えすることが可能です。
つまり、借りられる金額と無理なく返せる金額は別物です。
住宅をしっかりとした計画も立てずに購入(建築)してしまうと、後々になって住宅ローンが返済できなくなるという状況になりかねません。
当窓口では、住宅を手に入れられた後も快適に過ごしていただけるよう最善のアドバイスをいたしますので、お気軽にご相談ください。
宅地建物取引士
1級ファイナンシャルプランニング技能士
CFP
●共働き夫婦の住宅ローンのご提案
→相談内容の詳細を確認する
●住宅購入時の火災保険についてのご相談
→相談内容の詳細を確認する
●住宅購入時の生命保険の見直し
→相談内容の詳細を確認する
1998年 立教大学経済学部経済学科卒業
1998年 大手都市銀行に入行
2006年 大手証券会社に転職
2010年 大手保険代理店に勤務
2015年 ファイナンシャルプランナーとして独立 現在に至る
私は銀行員の時に住宅ローンの審査・販売推進の業務に携わっておりました。その時にいつも疑問に思っていたことがあります。それは人生最大の買い物である住宅をギリギリ住宅ローン審査を通過して購入する人が多かったことです。
たしかに人間欲しいものがあった時にはどうやってそれを手に入れるかを必死で考えますので、お気持ちはわかります。しかし、収入とのバランスから後先を考えずに購入して返済ができなくなってしまい、夢のマイホームを泣く泣く手放すことになったお客様のご相談を受けたこともあります。その時から住宅ローンに対する考え方が変わりました。「借りられる金額と無理なく返済できる金額は別である!!」と。。。
この信念をもってお客様に接したいと思い、独立をしました。
ぜひ皆さまが、住宅取得を決断する前に住宅を取得した後の教育資金や退職後の生活資金に困らないかどうか、または住宅ローンの返済に追われ、ご家族で旅行に行って楽しい思い出を作ることができないようなゆとりの持てない生活にならないよう、一人でも多くの方が「借りられる金額と無理なく返済できる金額は別である!!」ことを住宅購入(建築)前に気づいていただけるようお手伝いをさせていただきたいと考えております。
『夢のマイホーム』が、『悪夢のマイホーム』にならないように少し立ち止まってぜひ無理のない資金計画を一緒に考えて行きましょう!
住宅を購入(建築)をご検討されている方は「柏住まいのお金相談窓口」にご相談ください。
住宅の購入(建築)は一生で一度の大きな買い物と言っても過言ではありません。初めて家を購入・建築される方にとっては、手続きなど、ほとんどが未体験のことばかりになります。
初めてのことは「こうすれば大丈夫!」という明確な基準がないために、色々と不安を抱えてしまう方は多いかと思います。特にお金のことで理解できないことやご不明な点などがあれば、なおさら不安になってしまうことでしょう。
例えば「いくらなら住宅を買っても大丈夫なのか」「全体の予算の中で土地・建物に対してどのぐらいお金をかけたらよいのか」「購入代金以外の諸費用はいくらかかるのか」などといったことは、なかなか想像がつかないでしょう。
しかし、多くの方が、「ローンは家賃より少し高めの返済額で計算」「工務店やハウスメーカーに言われるままに予算を決定」「自分の理想を追い求めて多少高い金額になっても目をつむる」などという判断を行っているように感じています。
このような判断は非常に危険であると考えております。
これは、住宅を買うために必要なお金の知識が不足しているために起こってしまうことです。
当窓口にご相談いただければ、適切なご予算・計画を提案いたします。
住宅を購入(建築)するためのご予算などでお悩みの方は、当窓口にご連絡ください。
ご自身にとって適切なマイホームの価格を知る方法は、「売り手側」の立場ではない第三者に相談するしかないと思います。
「売り手側」である工務店やハウスメーカーは、「適切な予算」を教えてはくれません。なぜなら彼らは、1棟でも多く、1円でも高く住宅を建築(販売)することが仕事であり、「家を建てる・売ること」のプロだからです。
銀行も同様です。銀行はたくさんのお金を貸して、その返済から得られる利息収入をより多く稼ぐことが目的だからです。
そんな中で、住宅を手に入れようとされる際に、多くの方にとって大切なことは、『借りられる金額と、無理なく返せる金額はまったく別物であると知ることです。』
例えば、3,000万円を借りた際に月々の返済は70,000円~と記載してあるチラシをよく見かけますが、もし住宅ローンの金利が上がってしまった場合、月々の返済額は100,000円以上になる可能性があることをご存じでしょうか?
始めは「これぐらいだったら、大丈夫」と思っていても、後々になって家計が苦しくなるといった例はたくさんあります。
当窓口は、どうすればマイホームを手にした後もゆとりを持った返済ができ、趣味や行楽などにもお金が回せるような計画をお伝えします。
私は、第三者の立場からお客様にアドバイスを行う、住宅購入(建築)専門のファイナンシャルプランナーです。
豊富な経験・知識をもとに、「お金のプロ」として、お客様がお家を買われる際の「適正予算」を提案いたします。
住宅を売ることが目的ではないため、本当にお客様の立場でアドバイスを行うことが可能です。安心してマイホームを手にできる方が一人でも増えるように住宅を買う際の「適正予算」をお伝えする「マイホーム購入予算適正診断サービス」を提供します。
住宅ローンのこと、お子様の教育費のことなど、家を買った後の生活設計にも精通していますので、安心してご相談ください。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ